マッチングアプリと言えば真剣に交際相手を探すために使うもの…そうしたイメージがあるでしょうし、実際にそのためのアプリもたくさんあります。
ただし、中には少し違ったコンセプトを掲げるマッチングアプリも存在しているでしょう。
『ダイン』もそのうちの一つであり、一般的なマッチングアプリとは違った特徴を備えています。
ゆえに主流のアプリに比べると会員数は控えめですが、自分の目的と合致していれば大手のサービス以上に使いやすく感じるでしょう。
料金設定についてもほかのマッチングアプリとは異なる点がいくつかありますので、今回はダインの料金システムについて詳しくご説明いたします。
ダインってどんなアプリ?
そもそもダインとはどんなアプリなのかですが、『出会いの最短距離』を掲げるデーティングアプリとなっています。一応はマッチングアプリに分類されるものの、デーティングアプリと呼ばれることも多いように、『すぐにデートすることを目的としたアプリ』と思っていいでしょう。
通常のマッチングアプリならマッチング後にメッセージを送り合ってから会うかどうかを判断しますが、ダインは『最短で実際に会うためのアプリ』であり、マッチング後は自動でデートの日程を調整してくれるでしょう。
そうした特徴からカジュアルに出会いを探す人が多く、婚活が目的であれば使いにくく感じるかもしれません。逆にすぐに相手と会って会話したいなら、ダインはぴったりなサービスとなるでしょう。
ダインの料金設定について
ダインでは有料会員のことを『ゴールド会員』と呼んでおり、その料金設定は以下のようになっています。
- 1週間プラン=無料(友達紹介ボーナスを使った場合のみ)
- 1ヶ月プラン=6500円
- 3ヶ月プラン=1ヶ月あたり4800円(14400円)
- 6ヶ月プラン=1ヶ月あたり3800円(22800円)
- 12ヶ月プラン=1ヶ月あたり2900円(34800円)
マッチングアプリはどこも長めのプランのほうが安くなるように、それはダインであっても変わりません。また、一般的なマッチングアプリの相場が月3000〜4000円だと考えたら、ダインはかなり高めに見えるでしょう。
とはいえ、
そうしたメリットを意識できるなら、ダインは高過ぎるだけのマッチングアプリではありません。
また、友達の紹介があれば1週間のボーナス期間があります。もしも知人にダインユーザーがいた場合、これを活用するといいでしょう。
年齢によっては安くなる?
ダインは料金が高めであることから、利用者の年齢層もやや高めになっています。とはいえ若いユーザーをないがしろにしているわけではなく、実は25歳以下であれば以下のようにお得な価格でゴールド会員になれます。
- 1週間プラン=無料(友達紹介ボーナスを使った場合のみ)
- 1ヶ月プラン=3900円
- 3ヶ月プラン=1ヶ月あたり3300円(9900円)
- 6ヶ月プラン=1ヶ月あたり2900円(17400円)
- 12ヶ月プラン=1ヶ月あたり2400円(28800円)
もちろん友達紹介ボーナスもありますので、少しでも安く使いたいなら覚えておくといいでしょう。
さらに高機能なプラチナム会員もある
なお、ダインにはゴールド会員とは別に『プラチナム会員』があります。これは文字通りゴールド会員よりもたくさんの機能が使える会員であり、料金設定は以下のようになります。
- 1ヶ月プラン=6500円
- 3ヶ月プラン=1ヶ月あたり4800円(14400円)
- 6ヶ月プラン=1ヶ月あたり3800円(22800円)
- 12ヶ月プラン=1ヶ月あたり2900円(34800円)
プラチナム会員でないと得られない特典も多い一方、『ゴールド会員とは別に加入しないといけない』という点に注意してください。仮にゴールド会員とセットで加入すると、1ヶ月に13000円もの出費が発生します。(1ヶ月プランの場合)
もちろんゴールド会員以上にデートがしやすくなりますから、「とにかく早く異性と出会いたい!」と思っているなら一考の余地があるかもしれません。
実は女性も有料会員になれる?
ダインにはユニークな特徴が多いですが、とくに注目したいのが『メッセージ機能は男女のどちらかがゴールド会員なら使える』というものです。これは『男性が無料会員でも女性が有料会員ならメッセージが使える』という意味であり、女性でも有料会員になれるという珍しい特徴があるでしょう。
ほとんどのマッチングアプリは女性のみ無料となっており、男性が課金しないとやり取りできません。しかしダインにはハイレベルな女性が多いように、ときには女性が自ら課金して相手を探すこともあるでしょう。
そうなると女性が課金するメリットがなさそうですが、有料会員であれば利用できる機能などが増え、男性に対して本気度を伝えやすくなるという利点もあります。
期間は短めでもいい?
ダインで利用するプランを決めたら、次に「何ヶ月分を課金すればいいかな?」と気になるでしょう。割引率の高さからつい12ヶ月プランが気になってしまいますが、恋活や婚活が目的なら1ヶ月プランや3ヶ月プランがおすすめです。
恋活や婚活の場合、お付き合いの相手を見つけたら今後はアプリが不要になります。そして退会するとしても残期間分の払い戻しはありませんから、無駄なく課金するなら短めの期間で様子を見つつ調整するといいでしょう。
逆に「とりあえず異性と楽しく過ごしたいだけ」とお考えでしたら、長期プランも悪くありません。
コメント