日本で人気の高いマッチングアプリと言えば、やはり『ペアーズ』を思い浮かべる人も多いです。国内でも最大級の利用者数を誇り、シンプルでありながらも適度に進化を続けるその姿勢は、マッチングアプリの代表格とも言えます。
ペアーズの仕組みはとてもシンプルであり、マッチングアプリの基本的なルールを知っているなら簡単に利用できます。気になる相手を探し、お互いがいいねを送り合ったらマッチングが成立、その後はメッセージでやり取り出来ます。
デートができるかどうかはいかにしてメッセージを続けて盛り上がるかが重要ですから、今回はメッセージを続けるために必要なコツをご紹介いたします。
最初から結果を求めない
マッチングアプリの目的はアプリ内でお話しすることではなく、実際に会ってデートをすることだと言えます。そうなるとつい結果を焦って「早くデートに誘わないと!」と思うかもしれませんが、それではなかなか相手も会ってくれません。
マッチングアプリでは『メッセージを重ねて会うかどうかを判断する』というのが基本ですから、マッチング直後にデートに誘っても断られます。結果を求めるのは当然ですが、最初からそれではいけません。
心配せずとも仲良くなれば「あ、そろそろデートに誘えるかな」というのが雰囲気から伝わってきますので、それまでは欲を出さず、相手を理解することから始めてみましょう。
相手のプロフィールから話題を探る
メッセージを続けるのなら、『お互いが楽しく話せる話題』が必要です。たとえば無理に興味のない話題…周囲で流行っているからとお互いが好きでないテレビ番組の話題を持ち出しても、会話は続きません。
ではどうやって盛り上がる話題を探すかですが、相手のプロフィールをチェックしてください。マッチングアプリを真剣に使っている人はプロフィールに好きなこともきちんと書いているため、そこを見れば「あ、この人は○○が好きなんだな」と分かります。
そうなるとその話題を用いれば自然と盛り上がりますので、プロフィールにはしっかりと目を通しておき、予め会話ネタを想定しておきましょう。
ちゃんと敬語を使う
親しい人が相手の場合、敬語ではなく砕けた話し方になります。なので「この人とは仲良くなりたいし、敬語は使わないほうがいいかな?」と考える人もいるのですが、マッチングアプリではきちんと敬語を使ってください。
これは年齢差などは関係なく、どんな人が相手でも最初は敬語が基本です。というのも、最初から敬語を使っていないと「この人は礼儀がなさそう」と思われても仕方ないため、最低限のマナーとして敬語を使うように意識してください。
今後親密になれば「これからは敬語じゃなくてもいいですか?」と聞く機会もありますので、それまでは敬語を徹底しましょう。もしくは、お付き合いが始まるまで敬語を使いましょう。
相手が返信しやすいように工夫する
会話というのは、相手への気遣いによっても成り立ちます。つい話すのが楽しいからと一方的にしゃべっていては白けてしまうことも多いので、メッセージを送る際は『相手が返信しやすくなるような工夫』をしておきましょう。
たとえば自分がメッセージを送る際、最後に質問を添えておくと相手も返信しやすくなります。好きな食べ物の話題であれば「私はパスタが好きですが、○○さんはなにが好きですか?」といったように、さりげなく質問を入れておくと自然ですし相手も答えやすいです。
ただし、質問ばかりすると相手も困りますし、プライベートすぎる話題もデリカシーがないと思われます。質問というのは『誰でも答えられそうなもの』に限定するのがおすすめです。
返信ペースは相手に合わせる
メッセージでのやり取りはテンポが大事であり、テンポがよいと感じれば会話は自然と続けられます。それなのに一方的にメッセージを送り続けたり、逆にいくら送られてきても返事を遅らせたりするようであれば、なかなか仲良くなれません。
このため、返信ペースは相手に合わせましょう。相手がこまめに返信をしてくれるようならこちらも早めに送るべきですし、相手が忙しそうならゆっくりと返信を待てば大丈夫です。最初にも書きましたが、メッセージでのやり取りで焦りは禁物です。
会話はキャッチボールにも例えられることが多いように、『相手が返信してから新しくメッセージを送る』という基本を覚えておいてください。
メッセージが読めなくなる理由
ペアーズにもメッセージ機能が搭載されていますが、「いきなりメッセージが読めなくなった…」と嘆く方もいます。
これまで仲良くメッセージのやり取りを重ねてきた相手との思い出が消えると考えたら、確かに悲しいかもしれません。
プレミアムメンバーシップの終了
ペアーズでは、プレミアムメンバーシップ(有料会員資格)が必要な場合があります。
プレミアムメンバーシップが期限切れになると、メッセージの閲覧が制限され、読めなくなることがあります。
メッセージのブロック
他のユーザーからの不快なメッセージを受けた場合、それらのユーザーをブロックすることができます。
ブロックしたユーザーからのメッセージは、ブロックが解除されるまで読むことができません。
アカウントの一時停止または制限
ペアーズの利用規約に違反した場合、アカウントが一時停止または制限される可能性があります。
この場合、メッセージの送受信ができなくなります。
サーバーやシステムの問題
一時的なサーバーの問題やシステムの障害が発生することがあり、これがメッセージの読み込みに影響を与える可能性があります。
プロフィールの非表示設定
自分のプロフィールを非表示に設定した場合、他のユーザーはあなたのプロフィールを見ることができず、メッセージも読めなくなります。
アプリまたはウェブサイトの問題
ペアーズのアプリやウェブサイト自体に問題がある場合、メッセージの読み込みに支障が生じることがあります。
この場合、サポートに問題を報告することができます。
メッセージが読めなくなった場合、まずは自分のアカウントのステータスやプレミアムメンバーシップの状況を確認し、問題が解決するかどうかを確認してください。
それでも問題が解決しない場合、ペアーズのカスタマーサポートに問い合わせることがおすすめです。
ペアーズでは退会したかブロックされたかは分からない?
まずペアーズのブロックの仕様について知っておきたいのですが、『ブロックされた相手からは退会済みとしか表示されない』という点に注目です。
つまり本当に退会した場合と同じ表示であることから、ブロックされたかどうかははっきりしません。
なぜこういう仕様になっているのかと言うと、やはり『ブロックされたことによる逆恨みを防ぐため』でしょう。
ブロックされる人というのは自業自得であるケースも多いのですが、それに気付けない場合は相手を恨むことがあります。
その結果としてストーカーのような行為に走ることもありますから、ブロックしても退会済みと表示されるのは合理的でしょう。
退会にせよブロックにせよメッセージは読めなくなる
退会とブロックは同じ表示であるように、どちらであってもメッセージが読めなくなるのは変わりません。
これまでどれだけたくさんのやり取りをしていても完全に消えてしまうため、人によっては寂しいと感じるかもしれません。
また、マッチングアプリの多くはスクリーンショットを規約で禁止しているため、メッセージ内容を撮影しておくのもおすすめしません。
仮にスクリーンショットを撮影しても通知されることはありませんが、万が一運営にバレた場合は強制退会もあり得るでしょう。
メッセージが続けばデートのチャンスも増える
ペアーズにてメッセージが続けば、必然的にデートのチャンスも増えます。
メッセージが続くということは相手も楽しいと感じているはずです。そうなると「いつか会ってみて直接話したいな」と思っていても不思議ではありません。
「メッセージよりも直接話したいんだけど…」と思う気持ちも理解できますが、それが通用するならマッチングアプリは不要です。
多くの人は「いきなり会うのは怖い…」と思っていますので、ペアーズでもまずはメッセージで打ち解けましょう。
コメント