マッチ(Match)の評判・口コミを調査

マッチドットコム(Match)の評判・口コミを調査マッチ(Match)
マッチ(Match)婚活向けアプリ
この記事は約12分で読めます。

世界25ヶ国で展開されている有名な婚活サービス「マッチ-Match」。本気で婚活したいなら登録して損はなし!という声をよく聞きますが、実際のところの評判ってどうなんでしょうか?

マッチ(Match)は大手老舗サイトですし気になっているという方も多いと思いますが、反して世界規模で利用されているサービスということもあって登録を迷っているという方もいると思います。

というわけで、今回は「マッチ(Match)」を利用したことがある人の口コミを徹底的に調査!

果たしてマッチ(Match)は本当にオススメできる婚活サービスと言えるのでしょうか!?

真の評価を確かめたいと思います。

「マッチ(Match)」ってどんなサービスなの?

世界最大規模と言えるマッチングサービスですが、特に真剣に恋活・婚活をしている方にオススメできるサービスです。

マッチングサイトとして有名ですがアプリもありますので環境に合わせて使い分けている方が多い印象です。

会員の年齢層は男女とも20代後半~50代が多くなっており、再婚希望者やシングルマザー・シングルファザーの方も利用しています。

世界規模のサービスですので外国の方と出会いたいという方にもオススメです。

また、多くのマッチングアプリは女性は利用料無料となっている物が多いのですが、マッチ(Match)は女性も有料会員への登録が強く推奨されるサービスとなっています。

マッチ(Match)
マッチドットコム
運営会社マッチ・ドットコム ジャパン株式会社
年齢層30代~
目的婚活
インストール無料
利用料金男性:3,980円~
女性:3,980円~

マッチ(Match)の概要について

マッチ(Match)は1995年4月に運営を開始し、オンラインデーティングのパイオニアとして名を馳せています。

現在、24カ国、15言語でサービスを提供しており、多くの独身者が素敵な相手と出会うためのプラットフォームとなっています。

このマッチングアプリでは、プロフィールに最大26枚の写真を投稿できるなど、自分自身をしっかりとアピールする仕組みがあります。

また、どのような相手を求めているかを明示できる検索方法も提供されています。

プライバシーにも配慮があり、名前や連絡先は相手に希望がある場合のみ公開される仕組みも導入されているでしょう。

さらに、全てのプロフィールと写真はカスタマーチームが確認してから承認するため、安全性も確保されています。

国際的にも展開しており、アメリカやオーストラリア、アジア、ヨーロッパなど多くの地域でサービスを提供しています。

本社はアメリカ合衆国のテキサス州ダラスにあり、IAC/InterActiveCorpのグループ企業として運営されています。

また、東京と北京にもオフィスが設置されているグローバル企業でもあるでしょう。

以上がマッチ(Match)の基本的な概要です。

多国籍、多言語でのサービス展開と、高度なプライバシー保護、そして確かな安全性が特徴と言えるでしょう。

「マッチ(Match)」の評判を調査!良い口コミと悪い口コミを紹介

恋活や婚活に真面目な会員が多いということで評判のマッチ(Match)ですが、それはあくまでウワサです。

実際の所本当に良縁と巡り会えるのかかなり気になります。

そこで世界中で普及しているSNSでの口コミやアプリストアの評価、掲示板サイトの評価をそれぞれ収集してみました!

まさお
まさお
良い口コミと悪い口コミに分けてまとめましたので、結果をその目で確かめてみて下さい

「マッチ(Match)」の良い口コミ・評判まとめ

  • 他の出会い系アプリに比べると年齢層が高め。30歳前後が多いから、しっかり将来を考えている人が多い
  • 真剣に恋人・結婚相手を探している人が多い
  • 女性も有料だからか、それ故に男女両方で本気の出会いを探している印象
  • 会えないというレビューもあるが、始めてから半月で会うことができた
  • 女性も課金制みたいなので真剣度が違う
  • 恋愛対象を男性と女性両方から選ぶことが出来る。すごい
  • 女性も有料課金というのが平等な感じがしていい
  • テレビで紹介されたくらいの大手サイトだから安心感がある
  • 検索条件を細かく設定できるところがいい
  • 30歳代~40歳代後半くらいが多い
  • 希望条件で探せるし、同じ趣味の人を見つけやすい
  • 女性も有料なのはどうかなと思ったけど、結果的にいい人に巡り会えたから良かった
  • 監視体制があるから安心できる。実績があるところも大きい
  • 外国の人とも出会えるからオススメ。英語ができると選択の幅が広がりそうだと思った
まさお
まさお
良い口コミで最も多かったのは「真剣な人が多い」というものでした。

男女ともに有料登録をしなければメッセージのやり取りができないので、女性からは不満や批判の声が上がるかと思っていたのですがそんなことはなかったです。

逆に双方が有料だからと安心感があるという意見もありました。

検索項目が豊富

マッチ(Match)は検索型のマッチングアプリであり、その検索機能が非常に豊富な点が特徴です。

多くのマッチングアプリでは基本的なプロフィール情報や趣味、仕事などで検索することが一般的ですが、マッチ(Match)ではそれだけでなく、より深いレベルでの絞り込みが可能です。

例えば、価値観やライフスタイルに関する項目はもちろん、信仰や政治観といった、他のマッチングアプリではあまり取り扱われていないような項目も検索条件として設定できます。

これにより、自分が大切にしている価値観や信念に合った相手を見つけやすくなっています。

このような豊富な検索項目は、特に結婚を視野に入れている人々にとっては非常に有用です。

結婚相手を探す際には共通の価値観やライフスタイルが重要な要素となるため、その点でマッチングできる確率が高くなります。

また、これらの検索項目はユーザー自身が自由に設定できるため、自分自身で何を重視するかによって、検索の幅を広げたり狭めたりできます。

以上のように、マッチ(Match)の検索項目の豊富さは、よりマッチした相手を見つけるための強力なツールとなっています。

真剣度の高い人にピッタリ

マッチ(Match)は、真剣度の高い出会いを求める人に特におすすめのマッチングアプリです。

婚活を目的としている人が多く、詳細な検索機能も備わっているため、自分が求める条件に合った相手を見つけやすい環境が整っています。

また、マッチ(Match)は海外発のマッチングアプリであり、そのため外国人ユーザーも多いです。

これは、国際的な出会いや多文化的な価値観を重視する人にとっては大きな魅力となります。

しかし、その反面で注意が必要なのは、スワイプ型など手軽な出会いを求める人には向かない可能性がある点です。

プロフィール作成や検索条件の設定が比較的煩雑であり、それだけに真剣度が高い出会いを求める人向けのプラットフォームとなっています。

総じて、マッチ(Match)は真剣な出会い、特に婚活や国際的な出会いを求める人にとって、非常に有用なマッチングアプリであると言えるでしょう。

手軽な出会いを求める場合は他のアプリを検討することも考えられますが、真剣度が高い出会いを求めるならば、マッチ(Match)は強力なオプションとなります。

「マッチ(Match)」の悪い口コミ・評判まとめ

  • 身の丈に合わず高望みしている人が結構いる
  • アプリ版は不具合が多い。名前すら登録できないってどういうこと
  • 海外のサイトだからか、翻訳がおかしいときがある
  • 地方はあんまり登録している人がいないのか?都会ならいいかも
  • アプリが使いづらいし見方もよくわからない
  • サクラがいると思う。それっぽい人が何人かいた
  • 日本語以外のメールが届いて怖くなった
  • 無料で出来ることが少ないから、有料登録が必須
  • ワケありの会員が多そう。ヤリモクもいる
  • 期待していたよりも外国人の人数が少ない。外国人と出会うのは難しそう
  • アプリ版とPC版でかなり違う。アプリ版の使いづらさは異常
  • プロフィール情報と全然違う人がいる。気をつけたほうがいい

悪い口コミで最も多かったのは「使いづらさ」です。特にアプリ版は不具合も多いとのことでアプリに対するマイナス評価が目立ちました。

まさお
まさお
気になるのは「サクラがいる」という口コミです。

これは詳しい調査が必要です。

口コミから見えてきた「マッチ(Match)」のメリットとは

今回の口コミ調査で見えてきたマッチ(Match)のメリットとしては、「会員数の多さ」と「恋活・婚活に対する真剣度の高さ」そして「外国人とも出会える」というところにあるように思います。

お相手を男女から選ぶことが出来る点や詳細検索で事細かく希望条件を絞って検索できる点などは、会員数の多さに起因していると考えられます。

また実際に「マッチ(Match)で恋人ができた」「結婚できた」という口コミも多く、恋活や婚活に真剣な人が多いという話は事実であることが分かります。

そして外国人とも出会えるという点。これは他のマッチングアプリにはあまりないメリットです。

ただ、日本で利用されているマッチ(Match)に登録している外国人はあくまで日本にいる方となっています。

外国在住の外国人と出会いたいという場合はまた条件が変わってくるかも知れません。

「マッチ(Match)」が向いている人とは?

マッチングサービスはかなりの数がありますから、サービスによって自分の向き・不向きを認識することがかなり重要になってきます。

せっかく登録したのに「合わなかった……」となってしまっては悲しすぎますので、ここでは口コミで判明したマッチ(Match)に向いている人について説明したいと思います!

◇マッチ(Match)はこんな人にオススメ

  • 恋人や結婚相手を真剣に探している人
  • 30代以上のお相手を探している人
  • 日本にいる外国人の方と出会いたい人
  • 同性の方と出会いたい人

上記のうち2つ以上が当てはまる方は特にマッチ(Match)がオススメできます!

マッチ(Match)は本人確認が厳しいことでも有名ですので、登録している会員の身元は確かな人が多いです。

ですので、安心に恋活・婚活ができます!

また、もともとアメリカのサービスということも合ってマッチ(Match)は性的マイノリティの方にもバッチリ対応しています!

さすがアメリカはLGBTへの理解が進んでいますね。

「マッチ(Match)」に向いていない人とは?

今回集めた口コミからは、マッチ(Match)が向いている人だけではなく向いていない人も明らかになりました。

下記に当てはまる方はマッチ(Match)に登録しても「損をした!」「時間の無駄だった!」と思う可能性がありますので、本当に登録しても大丈夫か慎重に考えるようにしましょう。

◇マッチ(Match)はこんな人にはNG

  • 遊び目的や暇つぶし目的での登録
  • 20代の若い子を探している人
  • 田舎の方に住んでいる人

再三言っているようにマッチ(Match)は真剣に活動している人が多いので、遊び目的での利用はまず上手くいきません。

また、会員の年齢層も高いため20代の若いお相手を探している方は他のマッチングアプリを検討したほうが良いでしょう。

そして田舎住まいの方に関しては、残念ながら出会いが少ないという口コミが多くありました。

ただ、田舎住まいでもマッチングできたという報告もありますので、マッチ(Match)をどうしても使ってみたい場合は無料会員で登録して会員検索してみましょう。

気になるお相手にメッセージを送るのは有料になりますが、会員確認までは無料でできます。

「マッチ(Match)」にサクラがいるって本当!?

口コミでも見かけたとおり、マッチ(Match)にはサクラがいるというウワサがあります。

それも結構な数の口コミで指摘されていました。本当にサクラがいるとなると騙されないように気をつけなければなりません。

さて、ここでサクラについて改めて説明しておきます。

サクラとは本来、サービス運営側が会員数の水増し・課金をさせる目的で仕込むニセの会員のことをいいます。

ですが最近は「業者」という存在もサクラと言われるようになってきています。

業者とは、他のアプリや個人・企業から送り込まれたまやかしの会員のことをいいます。業者は宗教やネットワークビジネスへの勧誘・個人情報の収集・他の悪質アプリへの課金を目的として忍び込んできます。

では、マッチ(Match)にいるサクラは一体どっちのなのでしょうか?

マッチ(Match)では、『サクラ(弊社雇用の偽ユーザー)は一切おりません』と公式が公言しています。

実際問題、マッチ(Match)は定額料金制のためサクラを仕込むメリットは全くありません。

よってサクラがいるという可能性はほぼないと断言できます。

対して業者の方ですが、残念ながら業者は潜入している可能性があります。

業者は特に会員数の多いマッチングサービスに集まってくる傾向にありますし、何より一般会員に偽装して登録してきますので発見が難しいと言われています。

マッチングドットコムは24時間監視体制があるので怪しい会員は適宜排除されていますが、イタチごっこになっている現状もあります。

ですので、もしもサクラ(業者)と思わしき会員に遭遇してしまったら迷わず運営に報告するようにして下さい。

マッチでは本人確認が必須

マッチは、多くのマッチングアプリの中でも特に信頼性が高いとされています。その理由の一つが、本人確認がすべてのユーザーに必須とされている点です。

この本人確認は、業者や不正利用者の登録を抑止する効果があります。また、真剣度の高いユーザーを集める役割も果たしています。

本人確認で使用できる書類は多岐にわたります。

具体的には

  1. 運転免許証
  2. 健康保険証
  3. パスポート
  4. 住民基本台帳カード
  5. 在留カード
  6. マイナンバーカード

などがあります。これらの書類を提出し、認証が完了すると、プロフィールにその旨が表示されます。

このような厳格な本人確認があることで、マッチ(Match)のユーザーは一定の信頼性が確保されています。

ただし、本人確認が完了したからといって、その人物が完全に信頼できるわけではありません。

本人確認は「最低限のハードル」と考え、しっかりとコミュニケーションを取ることが重要です。

また、本人確認が必須という点は、真剣に恋愛を考えているユーザーにとっても魅力的です。

このような制度があることで、フリーダムな出会いを求めるよりも、真剣な関係を築きたいと考えるユーザーが多く集まります。

以上のように、マッチ(Match)の本人確認制度は、多くのメリットを提供しています。

この制度を理解し、上手に活用することで、より安全で質の高いマッチングが期待できるでしょう。

真面目に婚活するなら「マッチ(Match)」が最適

ネット上の口コミや評価から見ても、マッチ(Match)は特に真面目な婚活をしている人にこそ最適だということが分かりました。

口コミも良い口コミのほうが多かったのですが、アプリ版が使いづらいというのは今後ネックになってきそうですね。アプリ版がもう少し使いやすくなればもっと質のいい会員が増えると思います。

アプリ版はちょこちょこアップデートをされているようなので今後の改善に期待です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました