婚活アプリのユーブライドに登録・再登録する方法

婚活アプリのユーブライドに登録・再登録する方法ユーブライド
ユーブライド婚活向けアプリ
この記事は約7分で読めます。

年齢を重ねてくると、多くの人が結婚を意識するようになります。日本では結婚に対して消極的な人が多いものの、それは結婚がしたくない理由ではなく、チャンスさえあれば前向きに検討したいという人が目立つでしょう。

そしてチャンスを作るには自分から行動することが重要であり、その方法として人気なのがマッチングアプリです。マッチングアプリはどちらかと言うと恋活などで使われているイメージが強いかもしれませんが、婚活に向いたアプリもたくさんあります。

ユーブライドも婚活アプリとして評判が良く、結婚したい人から注目を集めています。

今回はそんなユーブライドに登録する方法と役立つ豆知識をご案内いたしますので、「自分には婚活が向いてない…」なんて思っている方もチェックしてください。

ユーブライドはどんなマッチングアプリ?

マッチングアプリにはそれぞれ独自の個性がありますが、ユーブライドは以下のような特徴を備えています。

  • 男女同額で真剣度の高い人が多い
  • 利用者のおよそ70%が6ヶ月以内に成婚している
  • 年齢層が高め

ユーブライドの最大の特徴は、男女同額であることです。

恋活に向いたマッチングアプリだと女性会員を増やすために女性のみ無料としていますが、ユーブライドは男女で料金差がないため、本当に結婚したい人しか集まらなくなっています。

そうしたこともあり、利用者のおよそ70%が6ヶ月以内に結婚相手を見つけています。

よって「もうそろそろ結婚したいし、できれば早めに相手を見つけたい…」人でも安心です

また、婚活アプリはどのサービスも年齢層が高めですが、ユーブライドも30代から50代がメインとなっています。

「マッチングアプリって若い人じゃないとダメでしょ?」なんて思い込んでいる方も、まずは登録してみましょう。

ユーブライドに登録するまでの流れ

ユーブライドに登録するまでの大まかな流れについては、以下のようになっています。

  1. 公式サイトにアクセスするor専用アプリをダウンロードする
  2. 無料会員登録をクリック
  3. 画面の案内に従って必要事項を記入
  4. メールアドレスを登録
  5. 届いたメール内に書かれている認証URLをクリック

このようになっており、現在のユーブライドはメールアドレスが必須になっています。

少し前まではFacebookによる登録も可能でしたが、現在はそうした機能が廃止されています。

全体として他のマッチングアプリとさほど差はなく、難易度も高くありません。

何より画面内に必要な案内が表示されていますので、初めてマッチングアプリを使う方でもスムーズに登録出来ます。

プロフィールを作成する際のポイント

ユーブライドに登録して出会いを探す前に、まずは自分のプロフィールを確認してみましょう。

登録の際にも設定できますが、以下の点は出会いの多さに関わるため、なるべく再確認しておいてください。

  • 顔がはっきりと分かる写真が掲載されている
  • 全てのプロフィール欄を埋めている
  • 自己紹介文に会話ネタになりそうな情報を記入している

ご存知の方も多いように、マッチングアプリでは顔写真の有無が重要です。

顔が分かるかどうかで出会いの多さが変わると言ってもいいため、本気で結婚したいならなるべく顔がはっきりと分かる写真を掲載しましょう。

そしてユーブライドには多数のプロフィール欄がありますが、それらは全て埋めるつもりで作成してください。

情報が多いほど相性の良い相手を見つけやすくなりますし、本気で婚活をしているというアピールにもつながります。

また、自己紹介文には会話ネタになりそうな情報を書いておきましょう。

例えば趣味や仕事などについて詳しく書いておくと、考え方や好みが近い人とマッチングしやすくなります。

メッセージ作成で重要なこととは

お互いがいいねを送り合えばマッチングしますが、それだけでは結婚できません。

マッチングしたらメッセージでのやり取りが解禁されますが、そこで仲良くできないと実際に会うのは難しいため、以下のポイントを押さえて内容を考えてください。

  • 初回のメッセージは特に慎重に
  • 相手のプロフィールを見て内容を決める
  • 相手の返信をきちんと待つ

人付き合いでは第一印象が大事であるように、マッチングアプリでは初回メッセージの内容が重要です。

最低でも「マッチングのお礼と挨拶・いいねを押した理由・相手への簡単な質問」を盛り込むようにしておけば、今後も会話を続けられます。

また、興味のない話題であればどうしても盛り上がりに欠けてしまいます。

そしてどんな話題なら盛り上がるかですが、こちらはプロフィールを見れば相手の好きなものが分かるため、メッセージを送る前にチェックしておきましょう。

そして、メッセージを送ったら相手が返信するまではきちんと待ちましょう。

返信を待たずに一方的にメッセージを重ねるのはイメージが悪いですし、返信を督促していると思われやすくなります。

ユーブライドは退会直後でも再登録が可能

マッチングアプリに再登録する場合は一定期間待機しないとダメですが、ユーブライドについては退会直後でも再登録が可能となっています。

公式が再登録に必要な期間を明示しているわけではありませんが、ユーブライドのユーザーが使えるコミュニティにて言及されています。

先ほども説明したように、これは婚活用のマッチングアプリとしては珍しい特徴となっています。

恋活用のマッチングアプリだと30日前後、婚活用だとそれ以上の待機期間が必要な場合が多い中で、即時再登録ができるというのは一般的な恋活アプリ以上の気軽さです。

もちろん婚活以外の目的で使っても成果は出しにくいため、再登録が気軽であっても利用は慎重に判断すべきです。

強制退会となった場合は再登録ができない

ユーブライドはすぐに再登録ができますが、それはとくに問題なく退会した場合に限ります。

マッチングアプリでは規約に違反した人に強制退会処分を下すことがあるのですが、ユーブライドでも強制退会となったら再登録はできません。

マッチングアプリに登録する場合は身分証明書などを提出しますが、強制退会となったユーザーの情報は控えている場合が多いので、「結構時間が経過したし、そろそろ再登録できるだろう」と考えても無駄になるケースがほとんどです。

これはユーブライド以外のマッチングアプリでもほぼ共通していますから、出会いを探すなら規約を守った上での活動を心がけましょう。

退会直後の再登録でも一から手続きしないといけない

ユーブライドを退会すると、すぐに利用者の情報が削除されます。

退会直後の再登録であっても以前の情報を引き継ぐことはできないため、もしも「退会したばかりだけど、また使うことになった…」なんて場合は一から手続きしないといけません。

プロフィール内容はもちろんですが、以前マッチングした相手やメッセージ履歴も消えてしまうため、気になる相手がいた場合もまたアプローチする必要があります。

もしも退会前に気になる人がいた場合、連絡先の交換やデートの約束を済ませておきましょう。

逆に考えれば『退会すればすぐに情報が消されるので個人情報も守られる』と言えます。

ユーブライドを退会する方法

ユーブライドは専用のアプリだけでなくブラウザからも使えますが、退会するための方法は概ね同じです。

  1. マイページにログインする
  2. 設定をクリック
  3. 退会をクリック
  4. 退会理由を伝えて退会するをクリック

ユーブライドの退会はとても簡単であり、しつこく確認されるようなことはありません。

ゆえに「やっぱり退会しなければよかった…」なんて思っても止めにくいため、退会画面へ移動する前にしっかりと判断しておきましょう。

なお、有料プランを利用していた場合は先に自動課金を停止しておきましょう。

スマホのアプリストアから課金していた場合、そちらの管理画面から解約しないといけません。

有料期間の引き継ぎもできないことを忘れずに

ユーブライドを退会すれば全ての情報が消えるように、有料期間の引き継ぎも当然できません。

「結構期間が残っていたから、また使えるといいんだけど…」と思う方もいるかもしれませんが、払い戻しなどもないのを覚えておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました