マッチングアプリを退会したものの、必要に駆られてまた登録することになった…こうしたケースは珍しくありません。恋人が見つかれば不要になるものの、その人と別れたらまた必要になるのはすぐに理解出来ます。
よって、ほとんどのマッチングアプリは一度退会しても再登録が可能です。アプリ側としては利用者がいてこそ利益になりますので、再登録を徹底的に拒む理由はありません。このため、使い慣れたサービスをまた利用することも可能です。
ただし、再登録に際して制限が設けられているサービスもあります。今回は中国製のマッチングアプリとして知名度が高まっているタンタンは再登録できるかどうか、詳しく調べてみました。
多くのマッチングアプリでは再登録に制限がある
先ほども触れたように、多くのマッチングアプリでは再登録に制限が設けられています。これは主に詐欺業者などによる不正利用を防止する意図があり、退会直後の再登録は出来なくなります。
もちろんそのままずっと登録できないわけではなく、一定期間が経過すれば普通に再登録ができます。ただしどれくらい待てばいいかはアプリごとに違っており、30日前後が多いものの、そもそも待機期間を明確にしていないところもあります。
なお、ちゃんとした理由があってもこうした制限は解除ができないため、マッチングアプリを退会する際は本当にアカウントを消してもいいのかを再三確認してください。
タンタンは退会直後でも再登録ができる
タンタンはどれくらい経過すれば再登録できるのかですが、なんと退会直後であっても可能となっています。こうした制限のないマッチングアプリは非常に珍しく、タンタンの強みの一つと表現しても間違いではありません。
その分詐欺業者による悪用が心配されますが、そうした怪しいアカウントへの監視はきちんと行なっており、ユーザーによる通報があれば迅速に対処してくれます。よって、退会直後でも再登録できるのはメリットだと考えてください。
「マッチングアプリをやめてしまったけど、また使ってみたい…」と思った方でも、タンタンなら柔軟な対応が期待出来ます。
15日以内であれば以前のアカウントを再利用可能
タンタンでは『退会後15日以内であれば以前のアカウントを再利用できる』という特徴も備わっています。普通のマッチングアプリは退会手続きが終わると同時にアカウント情報へアクセスできなくなりますが、タンタンなら一定期間はすぐに再開可能になります。
退会から16日が経過すれば情報は削除され、新規登録が必要となります。こうなると少し面倒そうに見えるのですが、以前のデータとは関係なく利用が始められるため、気分や情報を一新して出会いを探したい場合は少し待ってから再登録しましょう。
もしも退会後にタンタンの再利用があり得ると感じている場合、アプリは消さずに残しておくとさらにスムーズです。
強制退会の場合は再登録ができない
マッチングアプリには利用規約が設けられており、その中には禁止事項についても触れられています。そしてそれらに違反してしまえば強制退会となる可能性があり、もしもタンタンで強制退会となれば再登録は出来なくなります。
これは一定期間で解除されるものではなく、今後ずっと使えないと考えて構いません。なのでまたマッチングアプリが使いたくなったら別のサービスを選ぶしかありませんが、同じような問題行為があればまた強制退会になります。
必要に応じてマッチングアプリを再利用したい場合、ルールを守って活用してください。
アプリを消すだけでは退会扱いにはならない
勘違いされている方も多いのですが、マッチングアプリはアプリを消すだけでは退会扱いにはなりません。サーバー上に会員情報が保存されており、退会手続きをせずに消せば一度ログアウトするだけ…と考えればOKです。
この状態であればまたアプリをインストールしてログインすればすぐに利用を再開できます。もしも「少しの間はタンタンが使えなくなってしまった」場合、無理に退会せず放置した方が良いです。
一応使わないアプリを消せばスマホのバッテリーを少しだけ節約できるものの、劇的な差ではありませんから、短期間使わないだけならそのままにしておいてください。
タンタンは再登録の制限はかなり緩い
ここまでの説明で理解できたように、タンタンの再登録の制限はかなり緩いです。15日以内なら以前のアカウントを復元できますし、待機期間もありませんから、気軽に再開できる珍しいマッチングアプリです。
ただし、タンタンが合わなくて成果が出せなかった人の場合、無理に再登録するよりも別のマッチングアプリに切り替えたほうがいいかもしれません。特に婚活をしたいと考えている人の場合、より真剣度の高いサービスに乗り換えると出会いが増えやすくなります。
コメント